2月3日㈰は節分です。
今年は若宮神社の新たな取り組みとして、
2月1日から3日まで豆まき祭りを開催します。
この期間は、神社の回廊を開放して
欄干越しに豆を撒くこともできます。
また、来場者にはささやかなお土産も
用意してあります。
大きな声で「福は内、鬼は外」と叫び、
厄払いとストレス解消などいかがですか?
日程:2月1日㈮~2月3日㈰
時間:9:00~5:00
ただし、
3日は10:00から10:30まで、
節分祭の式典となります。
参加:どなたでもご自由に
3千人を超える初詣の人出でにぎわう
豊田の若宮神社の初詣、三が日で3千人を超える人出でにぎわいました。
元旦の昼間には、2台のキッチンカーも出て、甘酒やクレープなどが
販売されていました。詳しくは若宮神社ホームページへ
日野市立のコミュニティ施設カワセミハウスがオープン
豊田ビールがインターナショナル・ビアカップ2018で金賞受賞
明治19(1886)年にビールが造られていました。
そのビールを復活させようと地域の方々が取り組み、更に地元で原材料の麦を育ててall HINO maltのビールが今年生まれました。
畑での麦踏には地元の小学生も参加。
インターナショナル・ビアカップ2018でなんとダークラガー カテゴリーチャンピオンに輝いたのです。限定生産で手書きのロット番号が付けられた このビールは、シャンパンのようなコルクの栓です。
豊田ビールHPへ
初詣は、豊田の総鎮守 若宮神社へ
今年も恒例の、豊田商店会や若宮神輿会などによる
様々なサービスが無料で行われます。
行事内容:
●ご神札符(お札)、破魔矢、お守り、絵馬、おみくじ等の領布
●福銭の授与(当日参拝された方、先着1,000名様)
●甘酒の無料接待/提供:豊田若宮神輿会(先着500名様)
●フランクフルトの無料接待/提供:豊田若宮神輿会(先着500名様)
●歳末福引抽選会/提供:豊田商店会(1回100円、空くじなし、先着2,000回)
●大判焼きの無料接待/提供:豊田商店会(先着800名様)※午前1時終了
●ヘリウム風船の無料配布/提供:豊田商店会(先着500名様)※午前1時終了
●温かいスープの無料接待/提供:豊田リンクス(先着500名様)
※予定数に達し次第、終了とさせていただきます。
詳しくは:若宮神社ホームページへ
豊田の若宮神社ヒストリー
日野市豊田の若宮神社
若宮神社には地域の5つの神社がまつられています。
清流公園や区画整理などが始まり、それぞれの地域でまつられていたものをまとめてあります。
豊田の下組ではこの神社の事を『明神様』と呼んでいました。
他の地域では若宮神社です、その理由は不明不明です。
また、下組、中組、上組、矢崎とありますが、上組は「かさぐみ」と呼ばれています。若宮神社ホームページへ
今でも下組で飾る提灯には「志茂之久美」と粋な書き方を
しています。
周辺に住宅が増え、建てることが出来なくなった
祭りのぼり旗などもいつの日にか復活できると良いです。